国の名勝「九年庵」秋の一般公開が16日間に拡大!“上から眺める”新ルートも【佐賀・神埼】

佐賀の秋を象徴する名勝庭園「九年庵」で、今年も秋の一般公開が開催されます。例年9日間だった公開期間が、11月15日(土)~30日(日)の16日間へ大幅拡大。さらに、建物を上から眺められるスポットを含む新ルートが初お目見え。紅葉の赤、苔の緑、茅葺屋根の趣が織りなす絶景を、ゆとりある日程で楽しめます。

目次

回遊式の名勝庭園「九年庵」

提供:佐賀県

神埼市・仁比山神社の参道沿いに位置する、回遊式の名勝庭園。明治期に実業家・伊丹親子が9年を費やして築いた、建築と庭が一体となる「庭屋一如」の美が宿る名園です。秋は140本を超えるモミジが色づき、苔や茅葺屋根とのコントラストが格別。春・秋の限定公開には県内外から多くの人が訪れます。

【今年から】建物を上から眺める新ルート

提供:佐賀県

昨年の山林部平場公開に続き、建物を上から眺めるスポットが含まれる一方通行ルートを新設。これまで見られなかった角度から九年庵の景観を堪能できます。

おもてなしプログラムが充実

弦楽四重奏や横笛、琵琶、三味線、ジャズ、篠笛などの「九年庵 演奏会」をはじめ、嬉野茶のふるまい(1日1,500杯)、銘菓販売、キッチンカー出店など、散策がさらに楽しくなる催しがそろいます。

嬉野茶ふるまい&銘菓・フードブース

高橋餅本舗 福屋(提供:佐賀県)
小嶋や(提供:佐賀県)

嬉野茶ふるまい:1日1,500杯をご用意。日替わりで高橋餅本舗 福屋/菓心まるいち/大原老舗 佐賀/元祖吉野屋/小嶋やなどが和菓子を販売予定。

フードブース(キッチンカー):月影(焼き芋)/ELEDIA(りんご飴)/MOGMOG(ベビーカステラ)/HAKATA YAMADAYA(和スイーツ)/Hideluka Deli(芋スイーツ)/つづみ団子/Ça va(壺焼き芋)/いもあめごとう/甘味 ya-tsu(和スイーツ)/えびす笑店(回転焼き)/TOMODACHI NO DONUTS/ワッフルタイガー ほか。
※出店は変更の可能性あり。最新情報は「九年庵」公式Xで随時発信。

名勝庭園「九年庵」一般公開

公開期間:2025年11月15日(土)~11月30日(日)
公開時間:8:00~16:00
場所:佐賀県神埼市神埼町的(ゆくわ)字仁比山(にいやま)
観覧料:一人1,000円(高校生以上)
URL:https://kunenan-saga.jp/

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次