【実際に喜ばれた福岡みやげ】ランキング!〜ピーチョが気になるそこんとこ!〜

気になるアレコレをピーチョがアンケート!皆さんのリアルな声を紹介するコーナーです。今回のランキングは「実際に喜ばれた福岡みやげ」。誰にあげたのか、どんなリアクションだったのかも聞いてみました。

目次

1位 博多通りもん(回答数116)※以下同様

●関東の友達に渡しました。メッチャ好きな味って喜んでました(^^)(お茶でもコーヒーにも合う)(50代・男性)
●従兄弟、福岡に住んでいたことがあるので「これおいしいんだよね」とすぐに手を出してくれました。彼は茶道の師範なのでお茶を点ててくれて、親戚一同で食べました(60代・女性)
●「博多通りもん」を長崎のいとこに渡しました。その人は、甘い物が苦手なのですが、これ美味しいと言って食べてくれました。(40代・女性)
●親戚の集まりに とおりもん 珍しくないけどやつぱり一番美味しいってみんなに言われます(50代・女性)
●なんといっても博多通りもんです 単身赴任をしてるので関東に帰った時に家族へのお土産 生地、中に入ってる餡との相性は抜群です。家族みんな虜になってます。(50代・男性)
●通りもんはいつも宮崎に住んでいる祖母に買って帰ります。メジャーすぎますが、いつも喜んで食べてくれます。(30代・男性)
●通りもんを孫に送ると、いつも大喜びです(70代以上・女性)

2位 明太子・明太子系食材(46)

●ふくやの明太子を友人の家に訪問した時大きなサイズにしたのでめちゃ喜んでくれましたね。なかなか買わないしパスタとか贅沢に使えるって ふくやはマストですね。(50代・女性)
●ふくやのめんツナかんかん 仕事でお世話になった人に。甘いもの好きかわからなかったので、甘くない系で探してみました。福岡らしいと喜ばれました!(20代・女性)
●稚加栄の明太子。福岡を、離れてた元同僚。ご飯欲しい~っの一言。(50代・女性)
●辛子明太子 親戚に贈る定番(70代以上・男性)

3位 めんべい(35)

●台湾のお友達に渡したら珍しくて美味しいと大好評でした(40代・女性)
●オーストラリアに住む友人に。海の香りが口いっぱいに広がり止められなくなるとバリバリ頬張っていました。(50代・女性)
●王道ですが、めんべい!他県に住む従兄弟に渡したときに、大好物!とのことで喜んでいました。めんべいは熱狂的なファンが多いイメージです。(20代・女性)
●上京時に同級生に渡したら、同級生はあまり喜んだようにありませんでしたが、帰宅して娘さんに渡したらとても喜ばれたとのことでした。(60代・女性)

4位 名菓ひよ子(14)

●千鳥屋のひよこ饅頭、親戚 そこの子供がわ~かわいい。食べるのが可哀想(60代・男性)
●茶ひよこ 福岡のお友達に。意外と自分で買って食べないからか、とても喜んでもらいました。(50代・女性)
●やっぱりひよこ饅頭ですね。「やっぱりこれがいいよねー」と喜んでました。(30代・男性)
●関東の親戚 可愛くて美味しい!と言われました☆(50代・女性)

5位 筑紫もち(13)

●鹿児島の妻の実家の姪っ子 面倒くさいけど、美味しい(50代・女性)
●会社の他拠点の方に送ると、「高級なお菓子ですね!」ととても喜んでいただきました。(50代・女性)
●黒蜜の味が大好きと喜ばれました(60代・女性)

6位 博多のインスタントラーメン(うまかっちゃん、一蘭など)(11)

●一蘭のラーメン。姉。福岡大好きだから、喜びました。(40代・女性)
●インスタントラーメンのうまかっちゃんを推しのKーPOPグループにプレゼントしたら、メンバー同士で暮らしてる宿舎で、食べてる動画がYouTubeにあがっていて、美味しそうにみんなで食べてました。(60代・女性)
●とんこつラーメンのインスタント袋麺セットは喜ばれます。また、最近は福岡のごぼう天うどんも喜ばれますよ!(50代・男性)
●マルタイの棒ラーメンシリーズ 丸星と丸幸ラーメン 島根からきたお友達の息子さんがラーメン好きでたくさん買って渡しました!箱入りのお土産ラーメンよりリーズナブルだしスーツケースも入れやすかったようで大喜びでした!(50代・女性)

6位 茅乃舎だし(11)

●県内県外関係なく家庭を持ってる友人、美味しくて便利だけど高くて自分で買うの躊躇うから嬉しい(30代・女性)
●親族にお正月のお年賀として渡しました。お正月はみんな集まるのでお菓子やお酒は被るかなと思い年始の料理にも使えるお出汁にしました。有名なお出汁なのでみんな喜んでいました!いいお出汁をありがとうと言われました(30代・女性)
●田舎の兄弟 兄貴の嫁さんが料理に腕を振るうって喜んでました(50代・男性)

6位 鈴懸のお菓子(11)

●鈴懸の小さなどら焼き(20代・女性)
●鈴懸のあんみつ、会社の女子、ほどよい甘味で落ち着くとのことでした!美味しい!(50代・女性)
●結婚の挨拶の際に、相手のご両親にお渡ししました。詰め合わせでいろいろ楽しめるので喜ばれました。(30代・女性)
●「鈴懸」の苺大福です。鹿児島の実家にお土産で買って帰りました。家族には美味しい美味しいと大好評でした。大人だけではなく保育園児の甥っ子姪っ子も大好きな苺にかぶりついていました。(30代・女性)
●鈴懸の最中や和菓子のセット。紙袋は街でよく見かけるものの、食べたことない人は多く、一度食べてみたかった!といつも喜んでもらえます。(30代・女性)

まだまだあります!好評だった福岡みやげ

●祝うてサンドを娘に送りました。ネットで調べて気になっていたとのこと。箱や包み紙に描かれた絵が可愛いとめちゃくちゃ喜んでいました。(60代・女性)
●焼きたてなんばん往来を実家の母に買って帰ったら、高級に見えたのもあり、サイズもよく食べやすく喜んでいました(40代・女性)
●16区のダックワーズ 今まで食べたダックワーズの中で1番美味しいと感動していました!(30代・女性)
●Butter&beeのフィナンシェ ハチミツがしっとりしていて美味しい!と喜ばれました★(40代・女性)
●田中六五(日本酒) お酒好きな祖母にお土産で渡したら「甘くてくいくい飲んでしまうねぇ。」「お正月にまた飲みたい」と気に入ってくれました。※普段ビールと焼酎しか飲みません(20代・女性)
●むっちゃん万十!東京出身の会社の年下の女性。少し温めて食べてもらいましたが「めちゃめちゃ美味しい!」と反応良かったです。(40代・女性)
●MARIEのシフォンケーキ 育休中のママさんと小さなお子さんへ 家に帰り着くのも待てず、家族みんなで車の中ですぐに食べたと言っていました。(30代・女性)


●博多の女です。母が大好きで毎回実家に買って帰ってます。定番以外にもあまおう味やレモン味、八女抹茶など色々な味が楽しめて、買って帰るといつも大喜びしてくれます。オシャレな流行りの菓子もいいのですが結局これが一番いいといつも言ってるのでウチでは定番みやげです。(30代・女性)
●をかし ひつじやの「あんみつ」と「フルーツポンチ」です。見た目も綺麗で美味しい!と、とても喜ばれました!紙袋や箱もかわいいです。(40代・その他)
●もち吉のいなりあげ…だっけ?私も大好きなので、実家の母へ買って帰った際美味しかったのでお友達にも分けたとの事。また次も買って来てと言われました。(40代・女性)
●シャボン玉社の無添加ボディーソープ(アボカド入り?)敏感肌の孫(高校生)早速その日使って気持ちいいと喜んでいた(50代・女性)
●二鶴堂の博多バームスティック。転勤で三重県住んでいたとき、福岡に帰省した際に博多土産として職場の人に配りました。とても美味しい!と好評でした。(50代・女性)
●梅の実ひじき 東京の友人 ご飯のお伴にピッタリだ!と大喜びでした。(60代・男性)
●大濠公園のどんぐりです。東京に引っ越した高校時代の友人に持っていきました。福岡に居た時によく散歩したそうで、懐かしがってくれました。(50代・女性)

ピーチョの独り言

人気ナンバーワンは超定番の「博多通りもん」!今回取り上げた以外にも、まだまだすてきな福岡みやげがありました。帰省の際や訪問先への手土産に迷った時の参考にしてみてください。編集部員Yも「博多通りもん」大好き♪自分用のおやつに買ってます。

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

フリーペーパー「ファンファン福岡」のアバター
フリーペーパー「ファンファン福岡」

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

タグ

フリーワード検索

目次