落語ファンのお楽しみがこの秋も!今年で第19回を数える「博多・天神落語まつり」(西日本新聞社など主催)が10月31日(金)~11月3日(月・祝)、福岡市の3会場と北九州市で開催されます。流派や協会の垣根を越えて江戸と上方(関西)の人気落語家45人が集う笑いの祭典。出演者の一人でプレイベントで福岡入りした人気者、蝶花楼桃花さんに落語まつりヘの思い、落語の魅力などを聞きました。
「人気落語家がこんなに集う会、参加できて本当にありがたい」

●桃花師匠は「博多・天神落語まつり」には2023年、24年に続いて3回目の出演ですね。
真打昇進が2022 年で、次の年からお招きいただいています。ただ、それ以前も下働きで(師匠の春風亭小朝さんに)付いて来ていましたので、多分…第1回目からこの落語まつりに寄せてもらっていると思います。私、入門したのが19年前で、ですからこの会が始まった頃から、この特別な空気を感じさせてもらっているんですよ。
●そうなんですね!ずっと見てこられたこの会を、どのように感じていますか。
とにかく、人気落語家がこんなに一堂に集まる会は、ほかにありません。自分が参加させていただけているのは、もうそれだけで本当にありがたくて。それに、お客さまがとても楽しみにしてくださっている空気をすごく感じますし、落語を聞き慣れているお客さまも多くて、その安心感もあります。何年も毎年聞き続けてくださっているお客さまの前でやる安心感というのでしょうか。さらにフェス感、お祭り感というのが格別。それはもう裏方で働いている時から感じていました。
●出演の際のお楽しみはありますか。
楽屋弁当じゃないんですよ(笑)。何と言うんですか、食堂みたいにケータリングが用意されていて。名物もいただけて、めちゃくちゃテンションが上がります(笑)。この会ならではのおもてなしで、全部の会場に用意してくださっているんですよ。毎回楽しみにしています。むっちゃん万十おいしかった!めんたいフランスパンも大好き!
「福岡のお客さまは聞き慣れていて空気を作るのが上手」

●福岡の観客の印象は。何か特徴を感じる点などありますか。
(東京)都内のお客さまは、寄席もあって落語に慣れている方が多いのですが、他の地域に行くと「初めて聞くよ」という方もいらっしゃいます。その点、私の短い芸歴で感じるだけですが、福岡のお客さまはすごく聞き慣れていて、(落語家をのせる)空気の作り方が上手なお客さまが多いと思います。長年続く、このお祭りのおかげかもしれませんね。
●確かに毎年、この会を楽しみにしているファンは多いと思います。どんなプログラムになるのかな、と。
顔付けによって本当にそうなんですよ!人気者ぞろいですからね。この会でしか一緒にならないような「東京でこの組み合わせは絶対見られない」というのがあるので、そこが大きな面白みですね。
「とにかく一生懸命に。この姿から何か感じてもらえたら」

●高座に上がるときのモットーなどあれば。
私は、とにかく一生懸命。その日のお客さまに合ったネタをやらせていただくんですが、まだ「これじゃなかったなあ」という場合があるので、そこは目標ですね。それと私が女性だというのは大きな個性の一つで、大変なことももちろんありますが、それも含めて私の選んだ生き方。この年代の女性が高座でしゃべっている姿から、救いとか、共感とか、何か感じていただけたらうれしいです。
●年齢などは気になるものですか。
あえて「何歳です」と言うこともありませんが、別に隠してもいません。むしろ年を重ねたら落語経験値が上がり、話に説得力が出ると思っているので、私は年を取るのは楽しみです。
●読者へのメッセージを。
先ほど申し上げた通り、こんな組み合わせで聞けるのはここだけ。上方と東京の落語家が同時にこんなに出る会は、まずありません。私も落語ファンからこの世界に入っていますから、博多のお客さまがうらやましいほど。「私も行きたい」と思うプログラムばかりです。これまで足を運んできた方も、何回聞いていても楽しめると思いますし、初めての方はぜひ。生の落語を聞きに来てくださいね!

第十九回 六代目三遊亭円楽名誉プロデュース「博多・天神落語まつり」
日時:10月31日(金)14:00/18:30
   11月1日(土)~3日(月・祝) 12:00/16:30
会場:FFGホール(福岡市中央区天神2-13-1 福岡銀行本店地下)
西鉄ホール(福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージビル6階)
JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9階)
3日…J:COM北九州芸術劇場 大ホール(北九州市小倉北区室町1-1-1-11)
料金:各公演 全席指定6,000円(当日6,500円) ※税込み 
●完売のプログラムがあるので下記サイトで確認を
問い合わせ:キョードー西日本
電話:0570ー09-2424(11:00~15:00。日曜、祝日休)
公式URL  http://rakugomatsuri.com






 
					