【博多秋博】博多の秋は2025年もイベント盛りだくさん!<上>

秋の博多を楽しむイベント「博多秋博」が今年も開催されます。歴史や芸術、グルメ、幻想的な夜の演出など企画が盛りだくさん。心地よい秋風に誘われて、博多のまちを歩いてみませんか。
※表示価格は全て税込み価格。写真提供:博多の魅力発信推進会議事務局

目次

「博多町家」ふるさと館 「開館30周年記念 秋の収蔵品展」

展示棟2階で開催中

「開館30周年記念 秋の収蔵品展―ふるさと館のお宝、お見せします―」では、同館に寄贈された民具や衣類、玩具などを一挙に公開。昔はどの家にも当たり前にあった民具は時代とともに姿を消していきました。世の中が便利になったからこそ、温故知新の視点で昔の知恵から今に生かせるヒントを探してみては。初公開の収蔵品や洗濯などの体験コーナーもあります。

会場:「博多町家」ふるさと館 展示棟2階
期間:1部/9月23日(火・祝)~10月26日(日)
   2部/10月28日(火)~11月24日(月・休)
9月…9:30~17:30  10月…10:00~18:00 ※9、10月ともに入館は30分前まで

「博多町家」ふるさと館 「明治博多往来図会」練り歩きと触れ売りを再現

練り歩きや触れ売りを再現(写真は人形)

会場:「博多町家」ふるさと館
日時:11月1日(土)
練り歩き/14:00~15:30(受け付け13:00)
提灯作り /10:00~17:00
触れ売り再現 /16:30~17:30 
※練り歩き参加者に30周年ノベルティをプレゼント

「博多町家」ふるさと館 「竹あかりが灯す旧市街の記憶」

イメージビジュアル

会場:「博多町家」ふるさと館
期間:10月17日(金)~11月9日(日)
日中演出/10:00~18:00
夜間演出/18:00~20:00
※休前日は~21:00 

主催・問い合わせ:「博多町家」ふるさと館
電話:092-281-7761

「わくわく博多」で食べて、歩いて、体験して魅力発見♪

イベントポスター

「わくわく」を感じる多彩な企画が勢ぞろいします。期間を通じて楽しめるイベントもあり、週末や平日の仕事帰りに立ち寄ってみて。

オープニングイベント
会場:東長寺
日時:10月4日(土) 11:00~16:00

福岡の子どもたちが、博多の歴史や伝統を学ぶ、食べる、体験する特別な1日。博多にまつわるワークショップやクイズラリーなど、東長寺境内に多数の遊び場や学び場が出現します。さらに、博多のお店とコラボしたこの日限りのおはぎの販売や書道家・中村ふく氏によるライブペイントなど、大人も子どもも楽しめる内容です。

クイズを解いてまちを巡る「博多ひもときラリー」
期間:10月4日(土)~11月3日(月・祝)

歩いて、学んで、クセになる。博多にまつわるクイズに答えながらまちを巡り、まだまだ知られていない博多の伝統や文化などの魅力をひもとくクイズラリーです。全5カ所の各スポットで回答用紙に記入し、「博多町家」ふるさと館で答え合わせ。5問正解するとオリジナルデザインのグッズがプレゼントされます!

みんなで楽しくはしご酒 「はしごはかた」
期間:10月9日(木)~18日(土)
※12日(日)13日(月・祝)除く ※各店舗の営業日時に準じる

博多のまちにはおいしいお店がたくさん。櫛田神社表参道周辺、上川端町、冷泉町、店屋町などの飲食店数十店舗で利用できる「はしごチケット」(1枚800円×4枚セット)を用意。「はしごはかた」限定メニューが楽しめます。同僚や家族、友人と2軒、3軒とはしごしながら博多の美食を味わってください。

主催・問い合わせ:博多まちづくり推進協議会
電話:092-474-7243
URL:https://walkwalk-hakata.jp

福岡市博物館 企画展「松永冠山と旧友泉亭杉戸絵」

旧友泉亭杉戸絵から

中央画壇で活躍し、戦後は糸島を拠点に筆を振るった福岡県出身の日本画家、松永冠山。没後60年の節目に、旧福岡藩主黒田家の別邸、友泉亭を飾った杉戸絵30面を一挙公開します。

日時:9月17日(水)~11月9日(日)9:30~17:30(入場は17:00まで)
※月曜休館、ただし10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館し翌火曜休館
会場:福岡市博物館 企画展示室1・2
料金:一般200円、高大生150円、中学生以下無料
主催・問い合わせ:福岡市博物館
電話:092-845-5011

川端通商店街 「第10回 川端夜祭」

ワゴンセールも

約400mにわたるアーケードにフリーマーケットや飲食スペースを設置。熊本銀行前のメインステージと2カ所設けられるサブステージでは、音楽やダンスが披露されます。ハロウィーンをテーマにしたイベントも開催予定。

会場:川端通商店街(上川端商店街、川端中央商店街)
日時:10月11日(土)10:00~21:00
主催・問い合わせ:上川端商店街振興組合、川端中央商店街振興組合
電話:092-281-6223(上川端商店街振興組合)

住吉神社「大博多輸入雑貨市」

世界20を超える国々から直輸入された雑貨やフードを一度に楽しめる夢の祭典も、今年ではや15年目。今回も住吉神社例大祭と同時開催。10月11日(土)には前日祭も開催決定! お見逃しなく。

会場:住吉神社 南参道
日時:10月11日(土)11:00~前日祭、
12日(日)~13日(月・祝))10:00~17:00
問い合わせ:sweet rocket plus / N.P.G.fukuoka
電話:090-9727-4938

ベイサイドプレイス博多「秋のベイサイドウォーキング」博多のまちを歩こう!

ベイサイドプレイス博多

運動の秋。ベイサイドプレイス博多をスタートし、神社仏閣を中心に街を形成する御供所エリアをはじめ昔ながらの博多の旧市街を巡ります。歩いて楽しく健康づくりしましょう。
ダスキン「クリーンアップマイタウン~きれいな街プロジェクト~」共同開催。

会場:ベイサイドプレイス博多および博多旧市街
日時:10月12日(日) 受付&スタート 9:00~10:00
問い合わせ:ベイサイドプレイス博多
電話:092-281-7733

相撲と流鏑馬「住吉神社例大祭」

流鏑馬の奉納

住吉神社に祭られている神功皇后が朝鮮半島に渡り無事帰還したことに感謝し、相撲と流鏑馬(やぶさめ)を奉納したことから始まったとされる例大祭(10月12~14日)。13日の本殿祭終了後、馬上から矢を放つ流鏑馬が奉納されます。

会場:住吉神社
日時:10月13日(月・祝) 10:00本殿祭
問い合わせ:住吉神社
電話:092-291-2670

冷泉公園「福岡オクトーバーフェスト2025」

ビールの祭典

ドイツのバイエルンビール協会から世界で唯一公認を受けている秋のビールの祭典。本場のビールやビアカクテルの他、バイエルン地方の家庭料理などが提供されます。ステージでは現地の楽団による民族音楽の演奏も。

会場:冷泉公園特設会場
日時:10月17日(金)~26日(日)
平日16:00~22:00
土・日曜、祝日11:00~22:00
主催・問い合わせ:福岡オクトーバーフェスト実行委員会
電話:080-4695-3572

まち歩きや着付け体験「博多旧市街フェスティバル」

イベントポスター

まち歩きや着付け、体験、飲食がお得に楽しめる24日間。フォトスポットも登場し、ライトアップウォークやスタンプラリー、食や音楽イベントなども開催され、博多旧市街の魅力を存分に味わえます。

会場:博多旧市街エリア内
期間:10月17日(金)~11月9日(日)
主催 ・問い合わせ:福岡市地域観光推進課
電話:092-711-4984

「第29回 博多灯明ウォッチング2025」

2024年度開催時の様子

秋の博多の夜を数万個の灯明で幻想的に照らし出すロマンチックなイベント。博多のまちの通りや寺社の境内、学校の校庭などあちこちが柔らかな灯りで美しく彩られ、巨大な地上絵などさまざまな灯明アートが広がります。

会場:奈良屋周辺地域(博多小学校)、冷泉周辺地域(櫛田神社)、御供所周辺地域、大浜周辺地域、博多リバレイン、JR博多駅、承天寺通り、博多千年門
日時:10月18日(土) 18:00~21:00
主催・問い合わせ:博多部まちづくり協議会
電話:092-281-0343(大浜公民館)

博多秋博

問い合わせ:博多の魅力発信会議事務局(博多区役所企画振興課)
電話:092-419-1012(土・日曜、祝日を除く9:00~18:00)
URL:https://hakata-akihaku.com
※2025年10月3日号掲載

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

フリーペーパー「ファンファン福岡」のアバター
フリーペーパー「ファンファン福岡」

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

タグ

フリーワード検索

目次