福岡市役所西側ふれあい広場で、10月3日(金)から13日(月・祝)まで「台湾祭 in 福岡 2025」が開催されます。台湾各地の夜市をそのまま再現した会場で、台湾グルメや文化体験を満喫できるイベントです。
台湾祭とは?

「台湾祭」は【365日の台湾夜市を日本で。】をテーマに、台湾の夜市文化を日本で体感できるイベント。会場にはネオン煌く屋台が並び、昼と夜で異なる雰囲気を楽しめます。夜には光の演出が加わり、まるで現地夜市を旅しているかのような空間に。
絶品!台湾夜市グルメが大集合

イベントの目玉は本場の台湾グルメ。小籠包、大鶏排(ダージーパイ)、魯肉飯(ルーローハン)といった定番に加え、初登場メニューも多数登場します。
・楽華夜市コラボメニュー

台湾新北市「楽華夜市」直伝の「葱油餅(ツォンヨウビン)」が登場。現地の職人が腕をふるい、本場そのままの味を提供します。
・台湾鉄道弁当

台湾国内の駅や車内で販売される人気の鉄道弁当。台湾食材がぎっしり詰まった逸品を味わえます。
・巨大イカの姿揚げ(酥炸大魷魚)

カリッとした衣とプリプリのイカが魅力。スパイスを効かせた一品は台湾ビールと相性抜群!
・牛肉麺(ニューローミェン)専門職人が作る醬油ベースの濃厚スープと麺の組み合わせは必食。
・鹽酥鶏(エンスーチー)
台湾風唐揚げ。鶏肉や野菜を揚げてスパイスで味付けしたスナック感覚の一品です。
癒し&ショッピングも充実

台湾式マッサージブースでは、本場の技術を持つマッサージ師が施術を提供。その場で受付できるので、気軽に体験可能です。

さらに、物販ブースではパイナップルケーキやスナック菓子、袋麺など、台湾の土産やスーパーで人気の商品が勢ぞろい。自宅用にもお土産にもおすすめです。
台湾の太鼓パフォーマンスなど、迫力ある伝統芸能も披露されます。食と文化の両面から台湾を楽しめるのも、このイベントの大きな魅力です。
台湾祭 in 福岡 2025
開催期間:2025年10月3日(金)~10月13日(月・祝) ※雨天決行/荒天中止
営業時間:平日12:00~21:00(L.O.20:30) ※3日は16:00オープン
土日祝11:00~21:00(L.O.20:30)
会場:福岡市役所西側ふれあい広場(福岡市中央区天神1-8-1)
入場料:無料
URL:https://taiwan-matsuri.com/202510-fukuoka/


