「食欲の秋」がやって来ます。いろいろなおいしいものが食べられる季節。ちょっと足を延ばし、自分の手で収穫して旬を味わうことができるフルーツ狩りが人気です。家族連れ、友人同士、カップルでもよし。福岡県内3カ所の観光農園を紹介します。
ジューシーなナシ!併設カフェでスイーツも【うきは果樹の村 やまんどん】
「フルーツ王国」として知られるうきは市に約6,900坪ある広大な農園。イチゴ、ブルーベリー、ブドウ、ナシ、柿が栽培されています。一年中フルーツ狩りが楽しめますが、特にこれから深まっていく秋は、ナシ狩りが10月いっぱいまで楽しめそう。11月中旬からは柿もシーズンに入ります。敷地内にあるカフェ「夢語寄家(むごよか)」では、収穫した旬の果物を使った自家製ケーキ、焼き菓子などのスイーツが味わえるのもうれしい。

秋の深まりとともに実るジューシーなナシ。

気軽にできるナシ狩りは家族連れに人気。

たわわに実ったナシはずっしりと重みが。

「湧き水で育てているので、ミネラル豊富に育つ果物をどうぞ」と、スタッフの末次淳一さん。
うきは果樹の村 やまんどん
住所:うきは市浮羽町山北2212-7
電話:0943-77-7654
営業:10:00〜17:00(入園は16:00まで)
休み:不定休、カフェは火、水曜
料金:大人 300円
4歳~小学生 200円
ナシの持ち帰りは1kg当たり 800円
URL:http://yamandon.com/fruits
※2025年9月19日号掲載
五感で楽しむミカン!15種のかんきつ販売も【太陽園】
福岡市と北九州市の間に位置する宗像市の用山(もちやま)にあります。毎年10月初旬から12月下旬にかけて「ミカン狩り」を開園します。触覚や味覚など五感で楽しめるミカン狩りはぜいたくな体験です。農園は家族経営でアットホームな雰囲気。3世代の一家総出で有機肥料を使いながら温州ミカンの手入れをしています。ミカンだけでなく、10月から3月まで時期に応じてデコポンやポンカンなど15種類ほどの食べ頃のかんきつ類を直売所で扱っています。

小さい子でも収穫しやすい温州ミカン。

太陽の光をたくさん浴びて育ったミカンは香りも◎。

時期に応じてさまざまなかんきつ類が並ぶ直売所。

「愛情たっぷりに育てた俺たちのミカンをたくさん食べてください!」と、代表の安部洋一さんと奥さんの香代子さん。
太陽園
住所:宗像市用山411-16
電話:0940-37-2957
営業:9:00~16:00(入園は15:30まで)
休み:なし(開園中)
料金:入園無料
ミカンの持ち帰りは大袋 1,600円、小袋 850円
URL:https://taiyouen.net/orange/index.html
※2025年9月19日号掲載
土と触れ合う!甘いサツマイモを掘り出せ【いるべのおいも畑】
イチゴ狩りで人気の「いるべのいちご園」の園主が栽培するサツマイモ畑。10月4日~11月3日の土、日、祝日にサツマイモ掘りが体験できます。品種は強い甘みとしっとりとした食感がおいしい「紅はるか」。1kg当たり2、3本ほどが目安で、1本1kgを超える大きなサツマイモが収穫できることもあるそう。体験の際は軍手、長靴、タオルを持参の上、汚れてもいい服装で参加を。

丸々と育ったサツマイモが掘れるかも?

しっとりとした食感で甘みが強い紅はるか。

広々とした畑には、たくさんのサツマイモが!

収穫したサツマイモは、2カ月ほど熟成させて焼きいもにするのがおすすめです」と、園主の植村果菜恵さん。
いるべのおいも畑
住所:福岡市早良区東入部7-17-1155
電話:090-7471-9263
営業:期間中の土、日、祝日
①10:00~ ②11:00~
※詳細は予約サイトを確認
料金:入園料 300円
3歳未満無料
サツマイモの持ち帰りは1kg当たり 400円
予約サイト:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000222306/
※2025年9月19日号掲載


