【実話怪談】その黒い自転車に乗った者は、次々に“左脚”を傷つけた

古い自転車を見つけたとき、それはまるで宝物のように思えました。
けれど、遊んだその日から、なぜか立て続けに“左脚”に怪我を負う人が現れ始めたのです。
それは偶然だったのか、それとも……。

明治生まれの祖母が知っていた、その自転車にまつわる過去。
今でも、あのとき祖母が脚をさすってくれた感触をはっきりと覚えています。

目次

古い自転車、連続する怪我

写真AC

小学校1年生の冬休み、裏の倉庫を探っていたときに、1台の自転車を見つけた。

それは黒くて、大きくて、重い。明らかに古い自転車だったが、タイヤに空気は残っており、ペダルもスムーズに回る。掘り出し物を見つけたような気分になり、外に引き出して三角乗りで試してみたところ、ちゃんと走った。

上機嫌で車庫に停め、自慢気な気分で家に入った。

翌日、近所の友達とその自転車で遊んでいたとき、突然の悲鳴が響いた。

中学生のS兄ちゃんが妹のMちゃんを後ろに乗せて走っていたとき、Mちゃんの左足が後輪に巻き込まれてしまったのだ。大きく裂けた足はすぐに病院へ運ばれ、残された子どもたちはただ呆然として家に帰った。

翌日、父が車庫を通り抜けようとした際に、自転車にズボンが引っかかって転倒。左脚に大きな切り傷を負い、出血もひどく、病院に運ばれる騒ぎとなった。

そして。その次は自分の番だった。

夢の中の違和感

写真AC

黒い自転車にまたがり、風を切るように走っている夢を見た。

左脚に違和感を覚えた瞬間、目が覚めた。
寝間着の左脛の部分が赤く染まっており、めくってみると、皮膚の下に骨が見えるほどの大きな火傷ができていた。

電気あんかで低温やけどを起こしていたのだった。急ぎ病院へ運ばれ、なんとか脚の切断は免れたものの、長期の治療が必要となった。

その日の午後、湯治に出かけていた祖母が戻ってきた。

黒い自転車を見るなり、深くため息をついた。
「これを見つけたんだね……やはり処分しておけばよかった」

祖母の記憶

その自転車は戦後間もなく、祖父が戦死した知人の家族から譲り受けたものだった。

当初から、使うたびに不可解な怪我が起き、祖母は「何かある」と感じていたという。 物資が乏しい時代、すぐに処分するわけにもいかず、そのまま倉庫の奥にしまわれ、やがて忘れ去られていた。

祖母はすぐに、顔なじみの解体業者Uさんに連絡し、これまでの経緯を説明した。
Uさんは笑いながら言った。

「科学の時代にそんなことがあるもんか!」

そう言って、自転車を軽トラックに積み込み、帰っていった。

業者にも降りかかる異変

写真AC

数日後、Uさんが再び家を訪れた。

「あれをスクラップとしてプレスしていたら、突然部品が飛んできてね。当たりどころが悪かったら死んでたよ」

ズボンをめくると、左脚には包帯が巻かれていた。

Uさんが帰ったあと、祖母に尋ねた。 「物が祟ることって、本当にあるの?」

祖母は静かにうなずきながら言った。
「どんなに新しくても、どんなに整備されていても、考えられない事故を続けて引き起こす“道具”というものはあるよ。君子危うきに近づかず、だね……早く治るといいね」

そう言って祖母が自分の脚をそっとさすってくれた、あの温かさを今でもはっきりと覚えている。

(ファンファン福岡公式ライター/チョコ太郎)
※本記事は、ファンファン福岡に掲載された公式ライター・チョコ太郎の連載「祖母が語った不思議な話」で過去掲載された記事を、再構成・再編集したものです。

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次