辛さと香りがクセになる! スリランカカレーの老舗「ヌワラエリヤ」|福岡・地下鉄沿線

 食欲を刺激する辛くてうまい“旨辛”グルメを、福岡市地下鉄沿線から厳選。ピリ辛から激辛まで、ご褒美ランチや気分転換にもぴったりな味を巡ってみませんか? 空港線赤坂駅から徒歩約5分の「東方遊酒菜 ヌワラエリヤ」を紹介します。※価格は全て税込み

目次

37年の風格。福岡カレー界を支える存在

総料理長のルーパーさん

 「東方遊酒菜 ヌワラエリヤ」は1988年オープン。創業当初は浄水通りに店を構えていました。スリランカカレーを福岡に根付かせ「九州ランカ」「福岡ランカ」と呼ばれるジャンルを生み出した人気店です。

「東方遊酒菜 ヌワラエリヤ」は警固西交差点を見下ろせるビルの2階に位置

 建築デザイン事務所を手がけていた社長の前田勝利さんが施工主から「お店で紅茶を扱いたいが、つてはありますか」と相談されたことが始まりでした。スリランカ人貿易商の夫婦と知り合い、現地でその家庭料理に触れ、感銘を受けたことが開店のきっかけになったそうです。

店内には建築関連の書籍がずらり。自由に手に取って読むことができます

 福岡に呼び寄せたスリランカ人シェフ・ルーパーさんとともに、スリランカ料理を日本人の味覚に合わせてアレンジし、オリジナルのカレーが誕生しました。

 素材にこだわり、スパイスや紅茶をスリランカから輸入するのはもちろん、ルーパーさんが今も腕を振るうのも当時と変わっていません。

「スリランカカリー」

 目玉料理は「スリランカカリー」と「ヌードルカリー」(単品各1,200円)。どちらもチキンカリー、豆カリー、日替わり野菜カリーの3種類が相がけされた一皿です。

 6、7種類のカレースパイスに加えて、シナモン、クローブ、カルダモンなど7、8種類のスパイスが加わっています。惜しみなく使われるスパイスの香りとうまみは格別です。

 チキンカリーはかなり辛め。スパイスの力で血行が促進されじんわりと発汗してきます。辛さの引きが早いのも特徴で、後を引くうまみが食べる手を止めません。

スパイスの香りが食欲を刺激します

  日替わり野菜カリーは辛さ控えめ。この日は、甘みとみずみずしさを残しながらスパイスの染みた大根が入っていました。

 ココナツミルクの風味で辛みのない豆カリーは、ゴロゴロ入ったひよこ豆のほっくり・しっとりとした食感が楽しめます。

唯一無二の「ヌードルカリー」

 「ヌードルカリー」は野菜と炒めたビーフンが使われているのがポイント!  スリランカの「ストリングホッパー」という米粉の麺がビーフンに似ていることから採用したユニークなメニュー。カレーがよく絡み、見た目、食感も個性的で、ここでしか味わえない一品です。ビーフン自体に風味がついているのも魅力です。

異国情緒漂うインテリアや雑貨がお出迎え

辛さがクセになる! 編集部員のリアルレポート

「ヌードルカリー リアルレッド」(単品1,260円)

 辛さ増しの「リアルレッド」は超辛党に支持されています。編集部員が「ヌードルカリー リアルレッド」を試してみました。

 まずは見た目の色(赤い!)に圧倒され、ひと口食べると「イタい! あ、うまい! あ、イタい!」。ビリビリとした辛さとうまみが交互に押し寄せてきます。胃袋が燃えるような感覚も。辛みが勝りますが、隙間に現れるうまみとのバランス感が絶妙で、やみつき必至! 急激に血行が良くなり発汗しながら、思わず涙もにじむほどの刺激でした。辛さとうまみの波に乗って、一気に食べるのがおすすめです。口直しに「ラッシー」(680円)でクールダウンするのも◎。

 系列店の「不思議香菜 ツナパハ」「不思議香菜 ツナパハ+2(プラスデカ)」は若い客層を意識して、「東方遊酒菜 ヌワラエリヤ」よりも辛さ増しの味付けになっているそうですよ!

 ランチタイムは「スリランカカリー」「ヌードルカリー」「ドライカリー」「イングランドカリー」から選べるセット(1,350円)を用意。11:30から17:00まで楽しめて、サラダ、アイスクリーム、紅茶がセットになっているのもうれしいポイントです。ココナツミルクとスパイス香る「エスニックラーメン」(900円)もおすすめ!

ラーメンは15:00から提供

 同店では、いずれお店を持ちたい人や間借りでカレー店を営む人も働いていています。ダブルワークを推奨する社風で、建築デザイン事務所とカレー店を運営し「二足のわらじを履く」ことに柔軟な前田社長の精神が息づいています。

「万人受けより、本物の味を」

専務の前田庸さん

 スリランカカレーをベースに進化させ独自のジャンルとして認知されていることについて、専務の前田庸さんは「その期待を崩さないようにしたいです。辛さを控えることで万人受けを狙わず、ちゃんとスパイスを使っておいしく作っていきたいです」と話します。

温かみのある「ツナパハまんが」(作:前田庸さん)。左は1話、右は4話の一部

 お店のホームページやインスタグラムに掲載されている「ツナパハまんが」は庸さんの作品。副業で漫画も手がけているというから驚きです。お店の歴史や食材について、すてきなイラストとともに分かりやすく紹介されています。

椅子も個性的で座りたい席がいっぱい

 インテリアを目的に足を運ぶお客もいるほど、店内は洗練された雰囲気。2階に位置し壁面がガラス張りのため、窓辺の席から目下に延びるけやき通りを眺めながらゆっくりくつろげます。

落ち着ける空間で至福のひとときを

東方遊酒菜 ヌワラエリヤ

住所 福岡市中央区赤坂1-1-5 鶴田けやきビル2階
電話 092-737-7788
営業 11:30~23:00(L.O.22:30)22:15までに入店を
定休 年末年始
席数 57席ほど
アクセス 福岡市地下鉄空港線・赤坂駅から徒歩約5分

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

フリーペーパー「ファンファン福岡」のアバター
フリーペーパー「ファンファン福岡」

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

タグ

フリーワード検索

目次