カプセルトイがやりたい… 娘がとった切な過ぎる行動とは

 子育て中、自分が子どもの頃に好きだったものに再会するのはなかなか楽しいものです。でも、懐かしいなあとよく見てみたら、当時と変わっているものも多く、時代の変化を感じることも。 数十年ぶりにカプセルトイをやってみようとしたあの時も、私はその変化に衝撃を受けました。

目次

子どもはカプセルトイが大好き

出典:iStock.com hampja

 カプセルトイとは、コインを投入口に入れてハンドルをガチャガチャ回したら、おもちゃ入りのカプセルが転がり出てくる小さな自動販売機。おもちゃが欲しいというよりもハンドルをガチャガチャ回すのが楽しくて、私も子どもの頃、母にねだってやらせてもらったものでした。

 あの頃カプセルに入っていたのは、キャラクターの消しゴムやスーパーボールなどの本当にささやかなおもちゃ。料金も10~30円と、高くはありませんでした。

 カプセルトイが今でもあることは知っていましたし、最近は大人も欲しくなるような、ちょっと凝ったおもちゃも入っていると、噂には聞いていました。でも、私も夫もどちらかといえば堅実な性格で、欲しい物が出るとは限らないギャンブル的なカプセルトイとは縁のない生活。外出先でカプセルトイを見つけて興味津々で近づいて行く娘にも、いつも
 「見るだけだよ、買わないよ」と言って聞かせていたのです。

 しかし、娘が3歳の頃です。買い物に出掛けたショッピングモールで、上下段に重なったカプセルトイがずらりと並ぶコーナーに出くわしました。こんなにたくさんのカプセルトイを見たのは私も初めてで、興味もあって娘と一緒に近づいてみたのです。

 さまざまなカプセルトイの中には、かわいい動物のキーホルダーが入った物もあり、これならそんなにハズレはないかもと思った私。たまには娘にも楽しませてあげようかな、なんて思いながら料金を確認して驚きました。  今のカプセルトイ、300円もするの?

娘の驚きの行動

出典:iStock.com junce

 もちろん私の育った昭和の頃とは環境も物価も違います。今でも10円でできるとは思っていなかったけれど、300円は想定外! と、思わず後ずさりした私の目に、衝撃の光景が飛び込んできました。

 娘がゆっくりズボンのポッケに手を突っ込み、何かを取り出した「振り」をしたのです。そして娘は、コイン投入口にそれを入れる「振り」をしました。さらにハンドルをガチャガチャ回す振りをして、取り出し口からカプセルを取り出す振りを。最後にカプセルをパカッと開ける振り…。

 なんと、いつも私に
 「見るだけだよ」と言われていたため、この日もどうせやらせてもらえないと悟っていた娘は、「エア・カプセルトイ」をしていたのです。

 私は切なさに胸を締め付けられながら、見えないおもちゃを手にヤッター! ヤッター! と喜ぶ娘を見つめていました。娘のそばに駆け寄って、リアル・カプセルトイをやらせてあげたい気持ちもありましたが、昭和育ちの母には300円の壁はやっぱり厚くて…。

 後日、100円のカプセルトイを見つけて娘にやらせてみました。残念ながら欲しかったおもちゃは出ませんでしたが、ハンドルをガチャガチャするのがとても楽しかったようです。

 昔と今、料金はかなり変わったけれど、子どもの気持ちは変わらないのだなあと、娘の笑顔を見ながら思った私でした。

(ファンファン福岡一般ライター)

ファンファン福岡
404: ページが見つかりませんでした | ファンファン福岡 ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、西日本新聞社が運営する、福岡の情報が満載の街メディアです。 グルメ、おでかけなどの街ネタを中心に、ユーザーの皆さまが「福岡が...
ファンファン福岡
404: ページが見つかりませんでした | ファンファン福岡 ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、西日本新聞社が運営する、福岡の情報が満載の街メディアです。 グルメ、おでかけなどの街ネタを中心に、ユーザーの皆さまが「福岡が...
ファンファン福岡
旅行は帰宅時にご用心! ママと子ども3人のドタバタ旅行記  | ファンファン福岡  数年前の夏。年長の長男、年少の次男、1歳の長女と私は4人で箱根へ電車旅行をしました。そう、あんなハプニングが起きるなど知る由もなく…。 どうして子連れ箱根旅行に!...
記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次