暮らしに役立つ情報「暮らし上手のヒント」 

 福岡市では、食品や暮らしの衛生に関する情報を「暮らし上手のヒント」として発信しています。

 暮らし上手のヒントvol11の冊子をお送りします!暮らし上手のヒントvol11 がほしい方は、氏名・郵便番号・住所を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。冊子及び送料は無料で、1週間ほどでお送り致します。

 西日本新聞社 メディアビジネス部 <n-chiiki@nishinippon-np.jp>

目次

「暮らし上手のヒント」記事

暮らし上手のヒント(1)保護犬・保護猫を家族として迎えるなら、あにまるぽーとへ

※あにまるぽーと:福岡市東部動物愛護管理センターの愛称です。
 「保護犬・保護猫」ってご存じですか? 保護犬・保護猫はペットショップの犬や猫たちと何が違うの?テレビ番組やCMで話題になっている保護犬・保護猫について、考えてみませんか?

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(1)保護犬・保護猫を家族として迎えるなら、あにまるぽーとへ〈PR〉 | ファンファン福...  ※あにまるぽーと:福岡市東部動物愛護管理センターの愛称です。 「保護犬・保護猫」ってご存じですか? 保護犬・保護猫はペットショップの犬や猫たちと何が違うの?テ...

暮らし上手のヒント(2)普段からのカビ対策で、快適な暮らしを

 カビの発生を防ぐには室内の環境づくりが大切です。発生条件や対策方法を知り、予防することで、快適な暮らしができます。梅雨の時期だけでなく、普段から衛生的な住まいづくりを心がけましょう。

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(2)普段からのカビ対策で、快適な暮らしを<PR> | ファンファン福岡  カビの発生を防ぐには室内の環境づくりが大切です。発生条件や対策方法を知り、予防することで、快適な暮らしができます。梅雨の時期だけでなく、普段から衛生的な住まい...

暮らし上手のヒント(3)新鮮でも危険!?カンピロバクター食中毒 鶏肉は十分に加熱して食べましょう

 レアの焼き鳥などの加熱不十分な鶏肉料理や鶏刺しによるカンピロバクター食中毒が多発しています。
 カンピロバクター食中毒は、鶏肉が新鮮であっても発生します。

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(3)新鮮でも危険!?カンピロバクター食中毒 鶏肉は十分に加熱して食べましょう<PR> |... 鶏刺し、鶏のたたき、レアの焼き鳥など、加熱が不十分な鶏肉の料理を食べたことのよる、カンピロバクター食中毒が多発しています。レアな方がおいしい!という人もいるかも...

暮らし上手のヒント(4)知っていますか? 新しくなる遺伝子組換え表示

 遺伝子組換え表示制度には、義務表示と任意表示の2種類があります。このうち「大豆」と「とうもろこし」に関する任意表示制度について、2023年4月1日から変更になります。新制度では、情報を正確に伝えることで、消費者の誤認防止・選択機会の拡大を目指しています。どのように変わるのか知って、毎日の買い物に役立てましょう。

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(4)知っていますか? 新しくなる遺伝子組換え表示<PR> | ファンファン福岡 遺伝子組換え表示制度には、義務表示と任意表示の2種類の表示法があります。このうち「大豆」と「とうもろこし」に関する任意表示制度について、2023年4月1日(土)から変...

暮らし上手のヒント(5)と畜場での「HACCP」を知っていますか?

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(5)と畜場での「HACCP」を知っていますか?〈PR〉 | ファンファン福岡  牛や豚などの家畜を解体し食肉に加工すると畜場では、「HACCP(ハサップ)」に沿った衛生管理が行われています。福岡市食肉衛生検査所では、と畜場が行うHACCPが適切に行...

暮らし上手のヒント(6)アウトドアでは防虫対策をして楽しもう!

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(6)アウトドアでは防虫対策をして楽しもう!<PR> | ファンファン福岡 屋外には有害な虫がいることがあります。ハイキングやキャンプなどの際には、山の中や草むらで活動することも多いです。せっかくの楽しい屋外での活動が虫に刺されて台無し...

暮らし上手のヒント(7)正しい保存方法を知って、美味しく安全に食べましょう

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(7)正しい保存方法を知って、美味しく安全に食べましょう<PR> | ファンファン福岡 正しい食品の保存方法をいくつ知っていますか? 間違った方法で保存をすると、細菌が増殖し、食中毒になることもあります。適当な方法を知ることで、食材を長持ちさせてい...

暮らし上手のヒント(8)アニサキスによる食中毒を知って予防しましょう!

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(8)アニサキスによる食中毒を知って予防しましょう!<PR> | ファンファン福岡 日本人は、刺身や寿司など生で海産物を食べる食習慣が昔からあります。生で魚を食べる場合には、素材の鮮度や販売されている注意書きをしっかり確認しましょう。場合によっ...

暮らし上手のヒント(9)食中毒予防のポイントを学ぼう!

ファンファン福岡
暮らし上手のヒント(9)食中毒予防のポイントを学ぼう!<PR> | ファンファン福岡  食中毒というと飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことが...
記事をシェアする

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次