續・祖母が語った不思議な話:その漆(7)「天井に…」

明治生まれの祖母のちょっと怖くて不思議な思い出をまとめた連載「祖母が語った不思議な話」、多くの方からいただいた「続きが読みたい」の声にお応えした第2シリーズです。

イラスト:チョコ太郎(協力:猫チョコ製作所)

実家の仏間の天井の木目が顔に見える箇所がある。
物心ついた頃にはもう「顔」と認識していたから、建てたときからあったのだろう。
五歳くらいのとき「お母さん、あそこ顔があるよ」とその場所を指差すと「やっぱり顔に見えるわよね」と母はうなずいた。
祖父母に同じことを尋ねるとやはり二人とも「見える」と答えた。

不思議なことに家族の中で父だけが顔に見えていなかった。

………………………………………………………

大学二年の冬、実家に帰ってみるととどこか雰囲気が違う。
違和感の原因はすぐに分かった。
仏間の天井板が張り替えられている。

裏庭にいた祖母をつかまえ仔細を聞いた。
「八月の終わりだったかな…仏間から叫び声が聞こえたのよ。声の主はあなたのお父さん。真っ青で冷や汗びっしょりになって飛び出してきてね…昼寝していたら天井の木目が笑ったんだって」
「父さんにも顔が見えたのか…」
「私は翌日から一泊二日の町内会の旅行でね。帰ってきたらもう天井が張り替えてあったんだよ。よっぽど怖かったんだろうね」

………………………………………………………

その翌年、祖父の七回忌に実家に帰った。
読経も終わりお坊さんが帰った後、やはり天井が気になった。
二日間くらいで張り替えるなんて、どうやったのだろう?
脚立を引き出し、調べてみて分かった。
張り替えたのではなく、上から板を貼っただけだった。


「やっぱりね。そうじゃないかと思ってはいたんだけど」
この話を聞くと祖母は合点がいったようだった。
「全部剥がして天井やり直した方がいいんじゃないのかな?」
「これまで長いこと悪さはしていないし、この家の命の一つのような気がするからこのままの方が良いよ。安定している状態を壊す方が凶事を招くからね」
そう語る祖母に反対する気にはなれなかった。

実家の天井板の裏には今もあの顔が潜んでいる。

ファンファン福岡
404: ページが見つかりませんでした | ファンファン福岡 ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、西日本新聞社が運営する、福岡の情報が満載の街メディアです。 グルメ、おでかけなどの街ネタを中心に、ユーザーの皆さまが「福岡が...
ファンファン福岡
404: ページが見つかりませんでした | ファンファン福岡 ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、西日本新聞社が運営する、福岡の情報が満載の街メディアです。 グルメ、おでかけなどの街ネタを中心に、ユーザーの皆さまが「福岡が...
ファンファン福岡
404: ページが見つかりませんでした | ファンファン福岡 ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、西日本新聞社が運営する、福岡の情報が満載の街メディアです。 グルメ、おでかけなどの街ネタを中心に、ユーザーの皆さまが「福岡が...

チョコ太郎より

99話で一旦幕引きといたしました「祖母が語った不思議な話」が帰ってきました!この連載の感想や「こんな話が読みたい」といったご希望をお聞かせいただけるととても励みになりますので、ぜひ下記フォームにお寄せください。

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

チョコ太郎のアバター
チョコ太郎

子ども文化や懐かしいものが大好き。いつも面白いものを探しています!

タグ

フリーワード検索

目次