未来の月面都市を歩こう!北九州で「バーチャル宇宙体験フェス」11/15・16開催【西日本初】

2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間、北九州市のスペースLABO(北九州市科学館)で、西日本初となる「バーチャル宇宙体験フェス in 北九州」が開催されます。主催は株式会社amulapo(本社:東京都新宿区)。子どもから大人まで楽しめる、宇宙をテーマにした体験型イベントです。

提供:amulapo
目次

宇宙を身近に感じる多彩な体験プログラム

イベントでは、年齢や興味に合わせて選べる体験が用意されています。宇宙飛行士気分を味わえるVR体験や、未来の月面都市を歩くARコンテンツ、手作りゴーグルで宇宙をのぞく工作体験など、五感で宇宙を感じられるプログラムが盛りだくさん。親子での参加にもぴったりな内容となっています。

バーチャル宇宙飛行士選抜試験

宇宙飛行士になりきってミッションに挑戦しよう!

体験料:3,500円​(事前予約制)
体験時間:約40分
推奨年齢:小学校3年生~6年生
※混雑状況により終了時間が20分程度、延びる可能性があります。

バーチャルメーカー「ルナシティ」

月面都市を自由に設計できる体験です。

体験料:1,000円​(事前予約不要)
体験時間:約10分
推奨年齢:5歳~小学校4年生

宇宙をぼうけんしよう​(VRゴーグル工作)

提供:amulapo

手作りゴーグルで360度の宇宙映像を体験。​
※ゴーグルは持ち帰ることができます。

体験料:500円(随時受付)
体験時間:約10分
推奨年齢:3歳~小学校低学年

月面都市散策(ARコンテンツ体験)

提供:amulapo

ARグラスで未来の月面都市を散策!

体験料:1,000円(随時受付)
​体験時間:約10分
推奨年齢:5歳~小学4年生

バルーンロケット体験(工作、実験)

提供:amulapo

バルーンを使ったロケットを工作し、宇宙を目指して発射実験をしてみよう!

体験料:500円​(随時受付)
体験時間:約10分
推奨年齢:3歳~小学2年生

そのほか、宇宙グッズの販売もあり、宇宙好きにはたまらないラインアップです。

このイベントは、子どもたちが宇宙への興味を深めるきっかけになるだけでなく、大人も一緒に楽しめる内容となっています。VRやARなど最新技術を使った体験は、まるで本当に宇宙に行ったかのような感覚を味わえるはず。週末のお出かけに、家族で宇宙を旅してみてはいかがでしょうか?

提供:amulapo

バーチャル宇宙体験フェス in 北九州

開催日:2025年11月15日(土)・16日(日)
時間:10:00~16:00
場所:スペースLABO(北九州市科学館)1F 企画展示室(福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1−1)
URL:https://www.amulapo.net/astrofes-spacelabo





記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次