「ありがとう」の一言も言えないの?孫の誕生日を“完全スルー”する義実家と、無関心な夫に私が出した結論

子どもが生まれ、母として初めて迎えた誕生日や進学といった節目。子どもの成長を身近な家族とお祝いできるって、とても幸せなことですよね。私は「当然」のようにさえ、思っていました。ところが、私の義実家は孫の誕生日や入学といった節目も、「おめでとう」というお祝いが一切ない家庭でした。
今回は、そんな“祝わない家族”と“無関心な夫”に抱えた怒りと葛藤、そして私がたどり着いた答えについて、実体験をもとに綴ります。

目次

出産祝いもなく、初めての誕生日もスルー

写真AC

初めての出産を迎え、緊張と不安を胸に自宅で初めての育児がスタートしました。夫が育休をとることはできず、実家へ里帰りもできず、毎日ワンオペで涙を流しながらも、可愛いわが子のため必死に生きていました。

実母は、時々家まで食品や孫のための小さなおもちゃ・絵本を買ってきてくれました。小さな不安、日々の出来事を聞いてくれる人がいるだけでも、とても心強くありがたく思っていました。出産の際にはささやかながら出産祝いを、1歳の初めての誕生日にはプレゼントを贈ってくれました。「子どもの成長を祝ってもらえるってうれしい」と母になって心から感じました。

しかし、気づけば義実家からは産後会いには来てくれたけど、出産祝いもなければ育児のフォローもない。初めての誕生日もお祝いの言葉や贈り物も何もなかったことに気づきました。

関連記事:義母「私が主人公よ!」娘の1歳の誕生会が大惨事に… そして、まさかの絶縁へ

節句や入園とすべてスルー節目ごとに募る苛立ち

写真AC

2人目の子どもが生まれ、わが家は毎年2回子どもの誕生日を迎えることになりました。2人目の出産の時にも義実家からのお祝いは何もありません。「そういう家もあるんだろうな」と思うようにしましたが、だんだん「うちの子どもが可愛くないのだろうか。嫁として何か悪いことをしてしまったのだろうか」と不安になることもありました。

息子たちの初節句も義実家から何もなく、実母が兜を買ってくれました。長男の小学校入学に際してももちろん何も声かけがなく、実母が息子の選んだランドセルをプレゼントしてくれたのです。

私の家庭と義実家では価値観が全く異なるのだと、改めて現実を突きつけられたのでした。

関連記事:「違う男の名前を神様に報告するなんて!」神前式で乱闘寸前!叔母が激怒したワケとは

怒りが義実家ではなく夫に向かった瞬間

写真AC

ただ、それ以上に私を傷つけたのは夫でした。私の親から孫への贈り物を受け取る度、「ありがとう」と感謝の言葉もありません。毎年子どもの誕生日やクリスマス、節目のお祝いとプレゼントを贈ってもらえることに、何も感じていない様子だったのです。この時、私の怒りは義実家だけではない、夫の無関心さと非常識さに腹が立っているのだと気づかされました。

ある日、夫に子どもが生まれてから今日までのこの違和感・怒りをぶつけました。
「私の両親からすべて贈り物をもらっていることを自分の両親に話しているのか?」
「私の両親への感謝はないのか?」
「なぜそのままスルーしているのか?」と怒りが爆発。

夫は謝りながらも「うちの親はそういうことしない人だから」と自分の親をフォローする始末。私はお金やモノが欲しかったわけではなく、自分の子どもが大切に思われている、成長を喜んでくれている、そんな証が欲しかったのです。だから、一番近くにいる夫が一番無関心だった、この事実が何よりも悲しく、怒りが渦巻いていました。

関連記事:無神経な親戚を黙らせたのは…100万円!?「早く2人目を作りなさい」と急かす親戚がタジタジに

義両親は「期待しない」という選択

夫を含めこの家族に対し、自分の価値観を求めること・期待をすることはやめようと心に誓いました。

義実家とは必要最低限の付き合いのみとし、淡々と距離を置くようにしました。夫にも「あなたが自分の無関心さを反省し、ご両親へ私が感じてきた孤独を伝えてくれるまで帰らない」と帰省はしないことを宣言しています。

家族の形はそれぞれ。でも、祝われたい、認められたいという感情は決してわがままではないと思います。私は、自分の子どもたちには言葉と形で伝え続けたいと思います。“あなたが生まれてきたことは、それだけで祝う価値がある”ということを。

(ファンファン福岡公式ライター/うにぺこ)

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次