娘の運動会で「蛍光色のネオンカラー靴下」で目立たせようと思ったら… まさかの事態に!

運動会は、みんな同じ体操着に赤白帽子。わが子を探すのは至難の業ですよね。娘が小学1年生のときは、シャッターチャンスを逃して後悔したので、2年目は蛍光色のネオンカラー靴下を履かせて臨んだのですが…。当日まさかの事態に!結局2年目も失敗に終わった、私の残念な話をご紹介します。

目次

小学校1年目の運動会で大失敗!

写真AC

娘が小学校へ入学し、初めての運動会。娘の成長を楽しみにしていた私は、シャッターチャンスを逃さないようにと事前に娘が演技をする場所を確認し、準備は万端!

しかし当日、会場へ行ってみると思いのほか広いグラウンド。大勢の子どもたちと、その保護者。全くわが子を探せません。

しかも、みんな同じ紅白帽子に体操着。似たような色のスニーカーです。50m走の準備をしている娘を見つけビデオカメラを回していたのですが、ゴール寸前まで来て「違う、こっちがうちの子だ!」と気が付き、慌てるはめに。

結局途中まで知らない子を撮影し、大事な瞬間を撮影できず終いでした。

2年目の運動会はネオンカラーの靴下を準備

写真AC

翌年、娘が小学2年生の運動会。昨年の失敗をふまえ、私はネットで「運動会で子どもを目立たせる方法」と検索し、情報収集をしました。

そのなかで「蛍光色の靴下を履かせる」というものを発見!これはいいなと思い、早速ド派手な蛍光ピンクの靴下を購入しました。

これなら絶対遠くから見ても、視力の悪い私でも娘を発見できる!と確信し大満足。
あまりの嬉しさに、私と同じように昨年子どもを見つけられなかったというママ友に
「今年はネオンカラーの靴下を履かせようと思ってるんだ!」と自慢げに話してしまいました。

ママ友たちも
「なるほど~!すごいね、いいアイデアだね」なんて褒めてくれたので、私はますます嬉しくなり、運動会が楽しみで仕方なくなりました。

まさか… 運動会で目を疑う光景が!

写真AC

運動会当日。意気揚々と行ってみると…
なんと2年生の女子は、ピンクの蛍光靴下を履いている子が何人もいるではありませんか!
「え?!」とあまりの想定外の出来事にびっくり。

そう、私が自慢気に話したことでママ友たちが「わが子にも…」と真似をしてしまったのです!

さらに悪いことに、そのピンクのネオンカラー靴下は駅前の量販店で販売していたもの。おそらく皆そこで購入したのでしょう。全く同じデザインでした。

たまたまですが、私が話したママ友はかなり情報通。あちこちに知り合いがいるため、かなり拡散してしまったよう。

数十人はピンクのド派手な靴下を履いている子がいました。ママ友も悪気があったわけではないと思うのですが、まさかの事態にがっくりしてしまいました。

またシャッターチャンスを逃してトホホ

写真AC

結局、2年目の運動会もリベンジ失敗!
1年前に比べればド派手な靴下のおかげで少しはターゲットを絞れましたが、それでも同じような体格の女の子がいると「どっちだろう…」と迷ってしまうほど。

今年は夫も一緒に参加できましたが、夫が撮影したビデオカメラにはずっと靴下が映っていて(おそらく足元で確認して探していたのでしょう…)、かんじんの徒競走のゴールには間に合いませんでした。 

「今年は大丈夫!」と家族に言ってしまった私は、なんとも恥ずかしい結果に終わり申し訳ない気持ちでいっぱいでした 。娘も
「ママ、今年は大丈夫って言ったのに…」と悲しそうな顔をしており、それを見るのがとてもつらかったです。

こうして2年続けて失敗に終わった運動会。
今年は派手な靴下に加えて、スニーカーも蛍光色のものを準備!そして体操着の名前を太く黒いマーカーで書き直し、どこからでもわが子を発見しやすいようにしています。

今年こそはリベンジ成功なるか、非常に楽しみです。

(ファンファン福岡公式ライター / なないろさん)

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次