個性豊かな大道芸人たちが久留米に集結!「久留米たまがる大道芸2025」開催【11/15・16】

福岡県久留米市の秋の風物詩「久留米たまがる大道芸」が、今年も2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間にわたって開催されます。記念すべき第10回となる今回は、国内外から個性豊かなパフォーマー18組が集結。まちなかがまるごと劇場に変わる、特別な2日間が始まります。

目次

まちなか全体がステージに!久留米ならではの体験型フェス

「久留米たまがる大道芸」は、西鉄久留米駅から久留米シティプラザまでのエリアを舞台に、さまざまなジャンルの大道芸が繰り広げられるイベントです。会場は六角堂広場や東町公園などの固定会場に加え、商店街でのパレードも実施。まちを歩きながら、次々と現れるパフォーマンスに出会えるのが魅力です。

イベントのきっかけは、2016年の久留米シティプラザのオープン。建設中のプレイベントとして「場所を選ばずできる」大道芸が選ばれ、2015年から現在の形で本格開催されるようになりました。

初登場パフォーマーも多数!今年の見どころは?

毎年、大勢の観客が集まる「中国雑技芸術団」。目の前で繰り広げられる壮絶な技の数々に驚きの連続!
提供:久留米シティプロモーション実行委員会

今年は、初登場の6組を含む全18組が出演予定。中でも注目は、昨年の紅白歌合戦で椎名林檎さんと共演した「チャラン・ポ・ランタン」。普段は大きなステージで活躍する彼女たちの歌と演奏を、間近で楽しめる貴重な機会です。

さらに、スペインからやってくる「Pasodoble Circus(パソドブレ・サーカス)」は、情熱的なミニサーカスを披露。そして毎年観客を圧倒する「中国雑技芸術団」は、初日のフィナーレを飾ります。

子どもも大人も楽しめる!久留米ならではの温かさ

子ども好きなカッパの妖怪「Okk(オック)」(ウォーキングアクト)。久留米ではあまり怖がられず、子どもたちにも人気のパフォーマーなのだそう。
提供:久留米シティプロモーション実行委員会
商店街のパレードで軽やかに舞う精霊「HARO」(足長ウォーキングアクト)。近寄ると風をはらんだ長い衣で包み込んでくれる。
提供:久留米シティプロモーション実行委員会

久留米の大道芸フェスは、観客との距離が近いのが特徴。子どもたちがパンフレットを手に会場を巡る姿や、演者と積極的にコミュニケーションをとる様子が印象的です。子ども好きなカッパの妖怪「Okk(オック)」や精霊「HARO」など、ユニークなウォーキングアクトも登場し、まちの風景が一変します。

また、ジャグリング体験やウォークラリーなど、参加型の企画も充実。写真や動画の撮影もOKなので、SNSでのシェアも楽しめます。

「まずはお散歩がてら、ふらっと足を運んでみてください。10分でも立ち止まってもらえれば、きっと心が動く瞬間に出会えるはずです」と語るのは、プロデューサーの橋本隆平さん。久留米のまちが劇場に変わる2日間。家族や友人と一緒に、非日常の体験を楽しんでみては。

第10回 久留米たまがる大道芸2025

開催日:
・2025年11月15日(土)14:00~19:00(夜会18:30~19:00)
・2025年11月16日(日)10:30~15:30
会場:
・固定会場:久留米シティプラザ六角堂広場、東町公園、ANNEアネックスイベントスペース、西鉄久留米駅前商店街、西鉄久留米駅東口広場
・パレード会場:久留米ほとめき通り商店街
URL:https://kurumecityplaza.jp/events/7152/

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次