「新」福岡武道館が移転オープン!開館記念イベント開催【参加受付中】

福岡に武道の新たな舞台が誕生!大濠公園から東公園へ、福岡武道館が新たに移転オープンします。地下鉄千代県庁口駅すぐの好立地に誕生する「新」福岡武道館は、地域とともに歩む武道振興の新たな拠点です。そんな「新」福岡武道館で、開館を記念した特別イベントが開催されます。

目次

「武道でつなぐ、未来をひらく」新・福岡武道館が開館

かつて武徳殿として始まり、警察術科訓練の要として歩んできた福岡武道館。福岡武道館は地域の安全安心や青少年の健全育成に貢献し、武道の精神を次世代へと継承してきました。

そんな福岡武道館が、大濠公園から東公園へと新たに移転オープンします。

武道を通じて、福岡の文化、地域社会とつながり、次世代を担う子どもたちの心と身体を育む架け橋として、「武道でつなぐ、未来をひらく」新たな武道の舞台が福岡に誕生します。

地下鉄千代県庁口駅すぐの好立地に誕生する新・福岡武道館では、開館を記念した特別なイベントが開催されます。

申込締切は11月30日(日)まで。応募多数の場合は抽選となりますので、この機会にお早めに申し込みください。

見逃せない!「開館記念イベント」

地下1階、地上4階建ての最新設備を誇る新・福岡武道館。

柔道場、剣道場、弓道場、相撲場に加え、体育館も完備した充実の施設で、車いす用の観覧席や駐車場も整備されています。

武道を通じて心と体を鍛え、新しい自分に出会えるこの機会。
特に2026年1月24日(土)に開催される「オープニングイベント」は、オリンピック金メダリストや全日本チャンピオンから直接指導を受けられる一生の思い出になるような貴重な機会です。

【12月20日(土)】プレイベント

リニューアルした福岡武道館をいち早く体感できるチャンス!

午前中は関係者のみで「開館記念式典」が行われ、14時からは柔道・空手・合気道・剣道・杖道・居合道・なぎなた・弓道・相撲の各競技による迫力の演武を観覧できる「合同演武会」が行われます。

「合同演武会」はどなたでも自由に観覧できます。

新たな福岡武道館で、迫力満点の演武を観覧してみてはいかがでしょうか?

プレイベント

日時:2025年12月20日(土)
時間:10:00~ 開館記念式典 ※関係者のみ
   14:00〜17:00 合同演武会
会場:福岡武道館
住所:福岡県福岡市博多区東公園8番3号

【1月24日(土)】オープニングイベント

2026年1月24日(土)には「オープニングイベント」が開催されます。

オリンピックメダリストや全日本チャンピオンが福岡に。

福岡県警察音楽隊と福岡県警察カラーガードのオープニングセレモニーから始まり、オリンピックメダリストや全日本チャンピオンたちのトークイベント、そして憧れのアスリートから直接指導が受けられるスポーツ教室が開催されます。

お子さんの武道デビューや、トップレベルの技術を間近で学べる絶好の機会です。

【トークイベント登壇者】豪華ゲスト

●柔道

永瀬 貴規 氏(東京五輪・パリ五輪 金メダリスト)

日下部 基栄 氏(シドニー五輪 銅メダリスト)

青野 南美 氏(2025グランドスラム・バクー 銀メダリスト)

●剣道

國友 鍊太朗 氏(2019年 全日本剣道選手権大会 優勝)

妹尾 舞香 氏(2021年 全日本女子剣道選手権大会 優勝)

トークイベントMC パラシュート部隊

【スケジュール】

9:00~:受付開始
10:00~:オープニングセレモニー
10:30~:トークイベント
13:30~17:00:スポーツ教室・体験会

【スポーツ教室・体験会の内容】

柔道教室(※要申込) / 柔道体験会(※随時受付) / 剣道教室(※要申込) / 剣道体験会(※随時受付) / 弓道体験会(※随時受付) / 小学生相撲大会(※観覧自由) / ブレイキンショーケース(※観覧自由)ブレイキン教室(※要申込) 

※「随時受付」「観覧自由」は、オープニングイベント参加者(参加証をお持ちの方)を対象とします。

【注意事項】

参加対象:福岡県内在住の方、または福岡県内の学校に通う小中高生
     ※小中学生は保護者の同伴が必要です
申込締切:2025年11月30日(日)
     ※申込み多数の場合は抽選となります

オープニングイベント

日時:2026年1月24日(土)
時間:10:30~ トークイベント
   13:30~17:00:スポーツ教室・体験会
会場:福岡武道館
住所:福岡県福岡市博多区東公園8番3号

「新」福岡武道館

住所:福岡県福岡市博多区東公園8番3号
アクセス:地下鉄箱崎線「千代県庁口」駅 6番出口より徒歩すぐ
     JR鹿児島本線「吉塚」駅より徒歩約10分
     西鉄バス「千代町」バス停から徒歩4分
駐車場:合同演武会及びオープニングイベント当日は、福岡武道館及び福岡市民体育館の駐車場は関係者以外ご利用できません。また、会場周辺の混雑が予想されるので、来場の際は公共交通機関の利用に協力ください。
URL:https://www.police.pref.fukuoka.jp/fukuokabudokan_event.html

「武道でつなぐ、未来をひらく」。新しい福岡武道館のテーマには、武道を通じて人と人がつながり、子どもたちの可能性が広がってほしいという願いが込められています。

一流アスリートの技術と情熱を肌で感じられる、またとない機会。武道を通じて、新しい自分、新しい可能性に出会える特別な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

記事をシェアする

※この記事内容は公開日時点での情報です。

プロフィール

ファンファン福岡編集部のアバター
ファンファン福岡編集部

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

タグ

フリーワード検索

目次