佐賀県唐津市のリゾートホテル「メルキュール佐賀唐津リゾート」では、2025年10月1日(水)から、地元の伝統工芸「名尾手すき和紙」を使った御朱印帳づくりと、唐津のパワースポットを巡る開運宿泊プランの販売がスタートしました。自然と歴史が息づく唐津の地で、心身を整えながら運気を高める特別な滞在が楽しめます。

佐賀の伝統工芸でつくる「世界にひとつだけの御朱印帳」

提供:アコー
このプランの目玉は、佐賀県の伝統工芸「名尾手すき和紙」を使ったオリジナル御朱印帳づくり。チェックイン時に好みの和紙を選び、客室でゆっくりと制作できます。縁起の良い水引や鯛モチーフのマスキングテープなども用意されており、自由な発想で自分だけの一冊が完成します。
名尾手すき和紙は、300年ほどの歴史を持ち、国宝級の建造物の修復にも使われるほどの品質。光沢があり、薄くても丈夫な特性が魅力です。
金箔入りの「からつ茶」で縁起の一杯を

提供:アコー
客室には、唐津産の玉緑茶「からつ茶」と柚子スライス、そして金箔がセットで用意されます。金箔は財運や繁栄の象徴とされ、柚子の香りとともに邪気を払う縁起の良い一杯が楽しめます。金箔は御朱印帳の飾りにも使えるので、旅の思い出づくりにもぴったりです。
全国から参拝者が訪れる「宝当神社」へ

提供:アコー

提供:アコー
「宝が当たる」と縁起の良い名前で知られる宝当神社へは、ホテルから車で10分の宝当桟橋からフェリーでアクセス。プランには往復フェリーチケットと宝くじ1枚がセットになっており、虹の松原や唐津湾を眺めながらの参拝体験ができます。畳敷きの拝殿で正座して拝礼する、厳かな時間も魅力です。
唐津の絶景と歴史ある神社を巡る
滞在中は、唐津の代表的なパワースポットも訪問できます。
・鏡山展望台(鏡山・鏡山神社)

提供:アコー
標高284mに位置する鏡山展望台は、虹の松原や唐津湾を一望できる絶景スポット。縁結びや開運のご利益があると伝えられています。自然と信仰が重なる唐津を代表する聖地。
・唐津神社

約400年の歴史を誇り、唐津城の総鎮守として親しまれ、商売繁盛や航海安全、開運招福のご利益がある神社。秋には、国の重要無形民俗文化財に指定されている「唐津くんち」が開催されます。
・田島神社

約1800年の歴史を持つ玄界灘随一の古社で、海の神々を祀る神社。航海安全、漁業繁栄、安産・子宝、縁結びなど多岐にわたるご利益が伝えられています。玄界灘を望む景色も魅力です。
・七ツ釜

玄界灘の荒波がつくり出した国の天然記念物。玄武岩の断崖に並ぶ海蝕洞(かいしょくどう)が圧巻の景勝地。遊覧船からの鑑賞も可能です。特に、魔除けや海上安全のご利益があると伝えられています。大自然の力強さを感じながら、浄化や心身を整えるパワースポットとしても人気です。
旅のスケジュール例
【1日目】
15:00 チェックイン
16:00 客室にてからつ茶でほっと一息、オリジナル御朱印帳づくりへ
17:00 唐津城の総鎮守「唐津神社」へ
18:00 「鏡山展望台」で虹の松原と唐津湾に沈む夕陽を眺める
19:00 ホテル最上階のビュッフェレストラン Locavore(ロカボール)にて夕食
21:00 金箔をあしらったドリンクを片手に、ラウンジで寛ぐ
【2日目】
08:00 最上階のビュッフェレストランで唐津城や玄海灘を望む景色を楽しみながら朝食
10:00 「宝当神社」へ向けフェリー乗船、参拝
12:00 呼子で烏賊の活き造りを堪能
13:00 海上交通の守護神として信仰される「田島神社」参拝
14:00 国の天然記念物「七ツ釜」鑑賞
福岡市内から車で約1時間とアクセスも良好。日常を離れて、自然と文化にふれる開運旅を楽しんでみては♪
メルキュール佐賀唐津リゾート
住所:佐賀県唐津市東唐津4丁目9番20号
予約期間:2025年10月1日(水)~2026年3月26日(木)
宿泊対象期間:2025年11月4日(火)~2026年3月31日(火)
※除外日:2025年12月29日(月)~2026年1月3日(土)
料金:1泊2食付きオールインクルーシブ 18,950円~(2名1室利用時1名あたり、税込・サービス料込)
予約:5日前までに要予約(予約センター TEL:03-6627-4651)
URL:https://mercure-sagakaratsu-resort.jp/plan/goshuin-making-powerspot/
※写真はすべてイメージです。


