こだわりの器は料理を入れるだけでなく、よりおいしく見せ、毎日の食卓を彩ってくれます。すてきな器を求めて、福岡をぷらりと散策してみました。
うつわ、ぷらり【MAP】
今回巡った器屋さんはすべて地下鉄駅から徒歩圏内。みなさんも“ぷらり”と散策してみませんか。

お得な地下鉄“1日乗り放題”乗車券

詳しくはこちら
URL:https://subway.city.fukuoka.lg.jp/fare/card/
1|《空港線 / 室見駅》作家の一点ものに出会える 心がほっこりする器がずらり【うつわ屋フランジパニ】
住宅街にたたずみ、ゆったりとした時が流れる店内。全国各地の作家の元へ赴き交流を深め、今では50人ほどの作品を取り扱っています。器はどれも個性的ながら、シンプルで使いやすいものばかり。じっくり器と向き合うのもいいですが、「器愛にあふれた店主の話を聞きながらの器選び」という楽しみ方もオススメです。

手描きイラストが人気。
北川タケシ作 ボウル/3,740円。リム8寸皿/7,150円。

使うほどに味わいが増すよう計算し尽くした陶器。
よぎ みちこ 作 沖縄の茶碗(ちゃわん)マカイ/2,860円。

「焼酎がうまい」にこだわった。
辻口 康夫 作 カワウラカップ/各3,850円。

「楠田 純子 個展」10/23(木)〜28(火)。

「ちょっと背伸びしたら買える価格にこだわりました」と、店主の地蔵俊一郎さん。

うつわ屋フランジパニ
住所:福岡市早良区南庄6-10-25
電話:092-821-1218
休み:水曜
最寄駅:福岡市地下鉄「室見」駅より徒歩約11分
URL:https://frapani.com/
※2025年10月17日号掲載
2|《空港線 / 天神駅》岐阜県・美濃焼の産地から 日常使いしやすい器をセレクト【EAST table】
美濃焼の窯元から直接仕入れた高品質な器を扱うショップが九州初出店。毎日使っても飽きのこない、シンプルなデザインが充実しています。こだわりは電子レンジや食器洗浄機が使えること! これはうれしいポイントです。月ごとにお得な価格の商品も出ているので要チェック!

ワン・フクオカ・ビル地下2階にオープン!

プレートLL 25cm リム十草MARLEマルレ 全2色/各950円。

小鉢にぴったり!
和のスモールボウル/各290円。

猫モチーフもたくさん!
EAST table(イースト テーブル)
住所:福岡市中央区天神1-11-1
ワン・フクオカ・ビルディング地下2階
電話:092-753-5847
休み:館に準ずる
最寄駅:福岡市地下鉄「天神」駅より徒歩約2分
URL:https://www.instagram.com/easttable_fukuoka/
※2025年10月17日号掲載
3|《七隈線 / 渡辺通駅》有田焼や波佐見焼などの器からガラス・カトラリーまでそろう【Studio1156】
飲食店向けの業務用食器が中心のセレクトショップですが、家庭向けに1枚からでも購入できます。有田焼や波佐見焼、伊万里焼などを取り扱っており、特に窯元の新作が続々入荷するのも専門店ならでは。個人ではなかなか買えないデザインもたくさんあり、見ているだけでワクワク! ここでそろえれば、食卓のコーディネートも決まります。

一般市場にない窯元の作品も多数!

パレスプレート 16cm/1,980円。

皿とそば猪口(ちょこ)を組み合わせても◎。
そば猪口/2,750円。フラットプレートXS/2,750円。

有田焼 雪衣 小皿9cm 鶴・亀/各1,723円。

切り株モチーフなど変わったデザインも。
Studio1156(スタジオ イイコロ)
住所:福岡市中央区春吉1-15-6
電話:092-707-1103
休み:ホームページをチェック
最寄駅:福岡市地下鉄「渡辺通」駅より徒歩約5分
URL:https://www.studio1156.com/
※2025年10月17日号掲載
4|《空港線 / 藤崎駅》筑前黒田藩御用窯 大胆で繊細な伝統美に浸る【高取焼味楽窯】
400有余年もの間、伝統を受け継ぎ守ってきた窯元。古くから茶道具が専門ですが、近年では皿やマグカップなども好評を博しています。高取焼の真骨頂は釉薬(ゆうやく)にあり。海外でも展示会を開く名陶工十五代 ⻲井味楽・十六代味楽継承者 亀井久彰の美しい作品に注目です。

名陶工の作品がずらり。

亀井久彰氏の作品。オーロラをイメージした独自の「極光釉(きょっこうゆう)」が特徴。

高取焼の伝統の釉薬が美しい皿。
陶芸教室で器作りを体験!

気軽にできる陶芸体験も!
手びねり体験/5,000円。2時間体験プラン ゆのみ/9,000円。
名陶工「十五代亀井味楽」講師による陶芸教室が西日本文化サークルなどで行われています。気軽にできる手びねり体験や自由度の高い2時間体験プランも。すべて完全予約制。

高取焼味楽窯(みらくがま)
住所:福岡市早良区高取1-26-62
電話:092-821-0457
休み:不定(日曜・祝日は要予約)
最寄駅:福岡市地下鉄「藤崎」駅より徒歩約5分
URL:https://takatoriyaki.jp/
※2025年10月17日号掲載
5|《七隈線 / 野芥駅》器・家具の骨董品セレクトショップ 1枚から気軽に買えるのが人気!【うつわや 古季】
モダンな店内には、「日々の暮らしに彩りを」をテーマに買い付けた江戸中期からの銘品が並んでいます。通常骨董(こっとう)品は5枚セットなどで売られることが多いですが、1枚から購入できるので手軽に器を楽しむことができます。いにしえの職人が描いた緻密な絵付けも見どころです。

江戸中期からの技が光る伊万里焼!

蓋(ふた)付き椀(わん)/4,200円。

碗/7,000円。

日本製のアンティークガラスも人気。

「ご来店は日曜以外予約制です」と、代表の尾崎真一さんとスタッフの宍戸茜さん。
うつわや 古季
住所:福岡市城南区干隈2-55-21
休み:土曜他(Instagramをチェック)
最寄駅:福岡市地下鉄「野芥」駅より徒歩約5分
URL:https://www.instagram.com/utsuwaya.koki/
補足:平日の来店は要予約
※2025年10月17日号掲載


