近く福岡などで開催される「イベント」や「耳より情報」「雨の日でも楽しめる施設」などを紹介します。お出かけの参考にどうぞ。
※掲載イベントが中止や延期になる可能性があるので、事前に公式ホームページなどで必ず確認のうえ、お出かけください。
※先着順のイベントは、定員に達し次第締め切りとなる場合があります。
竹崎城址展望台ライトアップ【佐賀県太良町エリア】

満天の星が輝く夜空に竹崎城址が幻想的にライトアップされて、まるでゲームの世界のよう。期間中毎週土曜(20:00~22:00)は天体観測も実施。ライトアップの写真を撮影して「#太良町」付きでSNSに投稿すれば、幻想的に光るロゴ入りのオリジナルペンライトがプレゼントされます(数量限定)。交換は道の駅太良観光案内所へ。
開催日 〜11月3日(月・祝)
場所:竹崎城址展望台
(佐賀県太良町大浦甲20)
ライトアップ時間:18:00~22:00
特別イベント:
10月20日(月)オリオン座流星群観測会
10月25日(土)竹崎城スターパーティー
11月17日(月)竹崎スターナイト
11月27日(木)月面X観察会
問い合わせ:太良町観光協会
電話:0954-67-0065(平日9:00~17:00)
URL:https://www.instagram.com/takezakijima.2025/
※雨天・曇天時は中止の場合あり。
開催情報は上記URLから
※2025年10月17日号掲載
うみなか*はなまつり2025【福岡市東区エリア】

約100万本の広大なコスモス畑や真っ赤に染まるコキア、約1,200株の秋バラに今年初お目見えの赤ソバの花畑など、秋ならではの花景色が楽しめます。今年は100匹を超えるリスザルを間近で観察できる新スポットも。週末を中心に実施されるリスザルのエサやり体験やインコの手乗り体験(有料・先着受付)といった動物と触れ合えるイベントも人気。

開催日 ~11月9日(日)
場所:海の中道海浜公園
(福岡市東区大字西戸崎18-25)
時間:〜10月31日/9:30~17:30
11月1日~/9:30~17:00
入園料:大人(15歳以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
中学生以下無料
問い合わせ:海の中道海浜公園
電話:092-603-1111
URL:https://uminaka-park.jp/flower-festival2025/
※入園は閉園時間の1時間前まで
※10月26日(日)は秋の無料入園日
※11月は毎火曜休園
※2025年10月17日号掲載
博多おくんち【福岡市博多区エリア】

博多の秋の風物詩として約1200年前から伝わる大祭で、今年は25年に一度の式年遷宮の年にあたります。牛車に引かれたみこしが3基同時に巡行し、稚児行列が博多の町を行く御神幸(おくんちパレード)のにぎわいは例年以上に。夕刻から約2000灯の千灯明で照らされ、境内は幻想的に彩られます(小雨決行)。24日(金)11時からは餅まきと今回の遷宮大祭を祝います。
開催日 10月21日(火)~25日(土)
場所:櫛田神社および博多区内一帯
(福岡市博多区上川端町1-41)
時間:奉祝大祭
10月23日(木)10:00~
奉祝餅まき
10月24日(金)11:00 ~
御神幸(おくんちパレード)
10月25日(土)10:00~
問い合わせ:櫛田神社
電話:092-291-2951(9:00~17:00)
URL:https://hakata-akihaku.com/event/8373
※2025年10月17日号掲載
第7回小倉城竹あかり【北九州市小倉北区エリア】

小倉城天守閣前広場周辺に灯る3万個の竹あかりはまるで光の森のよう。日本有数の竹林面積を誇る北九州市で深刻化していた放置竹林対策として有志が伐採竹の竹灯籠を作ったことから始まったイベント。SDGs活動も兼ねながら、秋の夜を彩る幻想的な光景に毎年多くの見物客が訪れる。期間中は音楽ライブやパフォーマンスなども開催。
開催日 10月24日(金) ~ 11月3日(月•祝)
※雨天中止
場所:小倉城、虎ノ門、小倉城庭園周辺
(福岡県北九州市小倉北区城内2-1)
時間:17:30~21:00(最終入場20:45)
入場料:小倉城・小倉城庭園入場券付き 1,000円
小学生以下無料
問い合わせ:小倉城竹あかり実行委員会
電話:070-8376-7103(10:00~17:00)
URL:https://kokurajotakeakari.com/
※2025年10月17日号掲載



