誕生日は子どもにとって一大イベント。「プレゼントはなんだろう?」とワクワクしながら浮足立つ姿は、なんともかわいいですよね。ワクワクするのは親や祖父母も同じ。わが子の喜んでくれる笑顔が見たくて「プレゼントは何にしようか?」といろいろとリサーチが止まりません。今回はそんなプレゼントにまつわる、おもしろハプニングのエピソードを紹介したいと思います。
子どもたちのプレゼントリクエスト

あと1カ月で双子の3歳の誕生日という時、義理の両親から「双子ちゃんの誕生日プレゼント、何が良いかな?2人とも今ハマっているものがあれば教えてほしい」と連絡がきました。うちの双子は男女の二卵性の双子。
男の子の方はトミカ、女の子の方はすみっコぐらしにハマっていたのでそのようにLINEで伝えると、義両親からは「トミカとすみっコぐらしね!了解!」と返事がきました。
プレゼントを買いにおもちゃ屋へ
義両親から連絡が来た後、主人と2人で「そろそろ私たちもプレゼント買いに行かないとだめだね、明日休み一緒だから行こうか」と話し、翌日主人とおもちゃ屋へ。
男の子の方はトミカにハマっていて、「トミカのミニカー自体はたくさんあるけど、車を収納するものがないよね。トミカをたくさん収納できるガレージとかにしようか」と主人と意見が一致し、「Wダブルアクショントミカビル」というおもちゃにしました。
女の子の方はおままごとにハマっていたので、すみっコぐらしのおままごとセットに決定!主人と「なかなか良い買い物したね。喜んでくれるといいね」と言いながら帰宅しました。
楽しみなプレゼントお披露目

あっという間に1カ月が過ぎ、誕生日当日となりました。義両親は遠方に住んでいるので、いつも誕生日当日にプレゼントが届くように手配してくれます。私側の親族が集まり、誕生日パーティを開催!双子たちが恥ずかしそうに
「プレゼントってある?」と聞いてきたので、早速プレゼントをお披露目することにしました。
すべてキレイに包装されていたので、「自分たちで開けていいよ~」と声をかけ、ビリビリに破いて開封すると… 義両親が用意した男の子の方のプレゼントから出てきたのは「Wダブルアクショントミカビル」。私たちがプレゼントで購入したものとまるっきり同じだったのです!
それに気づいた私側の親族は
「トミカのミニカーがかぶるならまだしも、こんな大きい収納のおもちゃがかぶるなんて、そんなことある!?」と大爆笑!当の本人はというと「なんでおなじプレゼントがふたつもあるの?」と、とっても不思議そうな反応でした。
事前確認が必須となったわが家

私たちはミニカーを収納するものが無いと分かっていたので、ミニカーを収納するおもちゃを選びましたが、まさか義両親も収納のおもちゃを選ぶなんて想像もしませんでした。ミニカー以外のプレゼントがかぶるなんて… と義両親も主人と私もびっくり!
頂いたプレゼントの行方はというと、義両親から頂いたプレゼントはそのまま使用し、私たちが購入したプレゼントはリサイクルショップで売ってそのお金で新しいプレゼントを購入することになりました。
これを機に、わが家ではプレゼントを何にしたかお互いに確認しあうようになったのはいうまでもありません。皆様もわが子や親族の子どもたちにプレゼントを購入する時は事前にリサーチすることはもちろん、何を買う予定かも確認しておくようにするのが安全かもしれませんね。
(ファンファン福岡公式ライター/谷野さおり)


