近く福岡などで開催される「イベント」や「耳より情報」「雨の日でも楽しめる施設」などを紹介します。お出かけの参考にどうぞ。
※掲載イベントが中止や延期になる可能性があるので、事前に公式ホームページなどで必ず確認のうえ、お出かけください。
※先着順のイベントは、定員に達し次第締め切りとなる場合があります。
大濠公園 日本庭園 宙(SORA)【福岡市中央区エリア】

日本庭園とデジタルテクノロジーを融合させた新感覚のライトアップイベント。日没前後から園内各所でプロジェクションマッピングを投影し、月をイメージした直径5mの光のオブジェ、チューブライト、竹あかりなど、光と音を連動させた演出で庭園を幽幻な世界観で彩ります。夏の夕涼みに訪れてみませんか。
開催日 ~9月30日(火)
場所 大濠公園日本庭園
(福岡市中央区大濠公園1-7)
時間 8月11日(月・祝)~9月5日(金)
19:30~22:00
9月6日(土)~9月30日(火)
19:00~22:00
※入場21:30まで
※期間中休園日なし、少雨決行
(雨量が1時間当たり10㎜を超える場合は中止)
入場料 当日券(現金またはPayPay)
・大人 2,300円
・中高生 1,800円
・小学生 1,400円
公式サイト前売券(電子チケット)
・大人 1,800円
・中高生 1,300円
・小学生 900円
※未就学児は入場無料
問い合わせ
大濠公園管理事務所
電話 092-741-2004(9:00~17:00)
「野菜の日」マルシェ in イオンモール八幡東~んめぇもんが茨城から飛んできたんだっぺよ~【北九州市八幡東区エリア】

8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせから、8月31日は「野菜の日」。そこで同数字のSKY831便(スカイマーク茨城発福岡行き)を有するスカイマーク社(東京)と首都圏の台所である茨城県がタッグを組んでマルシェを開催! 名産のサツマイモや加工品、ナシなどの“んめぇもん”の販売や試食、茨城県の観光PRが楽しめます。北関東旅行の玄関口、茨城の魅力に触れてみては。
開催日 8月30日(土)、31日(日)
場所 イオンモール八幡東
(北九州市八幡東区東田3-2-102)
時間 10:00~18:00
問い合わせ
・茨城県営業戦略部県産品販売課
電話 029-301-2855
・JAなめがたしおさい営農経済部営農企画課
電話 0299-72-1878
ホワイトハンドコーラスNIPPON×田頭真理子 第九のきせき写真展【福岡市博多区エリア】

ベートーベンの第九の歌詞を手話に訳した表現(=手歌)を可視化した写真展。見えなくても触れて楽しめる立体写真や手歌ワークショップ、フォトセッションなど、参加型のインクルーシブアートを体感できます。14日(日)、15日(月・祝)は同フロア「あじびホール」でホワイトハンドコーラスのドキュメンタリー映画を有料上映予定。
開催日 9月11日(木)~16日(火)
場所 福岡アジア美術館 交流ギャラリー
(福岡市博多区下川端町3-1
リバレインセンタービル8階)
時間 9:30~18:00(金・土曜~20:00)
入場料 無料
問い合わせ
福岡市文化芸術振興財団
電話 092-263-6265(平日9:30~17:00)
放生会(ほうじょうや)【福岡市東区エリア】

全ての命を慈しみ、秋の実りに感謝する祭りで、1100年を超す歴史を誇っています。期間中は博多湾に面した箱崎浜へ延びる参道に約500軒の露店が並び、多くの人でにぎわいます。今年は2年に1度奉納されるみこし行列「御神幸(ごじんこう)」が催行されます。また、家族同様に暮らした動物の霊を慰める「放生会供養祈願祭」も受け付けています。
開催日 9月12日(金)~18日(木)
場所 筥崎宮および周辺
(福岡市東区箱崎1-22-1)
時間 8:30~22:00
御神幸御下り 9月12日(金)18:00~
御神幸御上り 同14日(日)19:00~
問い合わせ
筥崎宮社務所
電話 092-641-7431(8:30~17:30)


