西日本新聞社は小中高生を対象にした、「第69回西日本読書感想画コンクール」の作品募集をしています。本を読むことが好きな人、絵を描くことが好きな人、この夏休みに何か新しいことに取り組みたい人は応募してみませんか。

西日本読書感想画コンクールとは
西日本読書感想画コンクールは、九州・山口各県学校図書館協議会と西日本新聞社が、地域の小・中学生、高校生を対象に開催している絵画コンクールです。このコンクールは1957(昭和32)年から続いており、全国でも最長の歴史と、地方での開催としては最大の規模(2024年度の応募総数は約30万点)を誇っています。
読書感想画は、子どもたちが本を読んで感じたこと、考えたこと、心に浮かんだイメージなどを、自分の心の中で組み立て、絵というかたちで表現するものです。読書感想画を通じて、読書への意欲が高まり、豊かな感性や想像力を育む児童・生徒が一人でも増えることを願って、本コンクールを実施しています。
今年は株式会社Yondemy協力のもと、指定図書の紹介動画を作成・公開しました!どの本を選んだらいいのか分からない、という人はぜひ動画を見てみては。
中学校の部 指定図書の紹介!
本記事では中学校の部の指定図書を紹介します。気になる本はお近くの書店まで!
【くもん出版】『ヤングタイマーズのお悩み相談室』 1,650円(税込)

石川宏千花/作 飯田研人/絵
友人関係や個性について悩む子や、世の中や大人たちに怒っている子、悩みがないことに悩む子まで。6人の中学生たちが抱える様々な悩みに、ラジオパーソナリティーがアドバイスをおくる「ヤングタイマーズのお悩み相談室」。
二人のパーソナリティーの、ときに真剣、しばし脱線しがちなおしゃべりを聴いているうちに、ズバッとお悩み解決はできなくても、きっとなにかに気づくきっかけになる。そんなラジオを聴いてみませんか?
【BL出版】『ハルカの世界』 1,870円(税込)

小森香折/作 さとう ゆうすけ/絵
中学1年生の遥は、毎日の生活にどことなく居心地の悪さを感じていた。そんなある日、遥は自分で描いた絵の世界へ移動してしまう。そこは4人の魔女が王国の平和を守る、夢の楽園「アウレリア」。しかし夢の楽園であるはずの世界に危機が迫り…。再び魔物が現れるという予言の年にあたっていたのです。2つの「現実の世界」と、2つの恋に揺れる少女を描いた、異色のファンタジー。
【理論社】『あしたの幸福』 1,540円(税込)

いとうみく/著 松倉香子/絵
突然の父の死を受け、父の婚約者との微妙なつながりが生まれるなか、自分の家で暮らすことを望む雨音は、ふりきった選択をする。それは幼い頃に家を出た、産みの母に保護者になってもらうこと。それは「利用」「生きる術」とわりきり、自分の居場所を守ろうとする彼女がさわる幸せとは? 家族とも友達とも違う、どんな名前もつかない間柄との日々の中で、本来交わらないはずだった関係は、彼女らだけの糸で鮮やかに紡がれていく。
ネットギフトが当たるキャンペーンも実施中!
図書カードネットギフト(500円分)を50人にプレゼントするキャンペーンも実施中!該当書籍の帯についている応募券をハガキに貼って、指定の住所に郵送してください。応募締め切りは、9月30日(土)必着となります。